やっぱりカギはワンスコピー

A301をこの連休で触ってみた感想。

  • 見るナビ等の差胸表示、カーソル移動が軽快。
  • 自動チャプタ機能がぢみにいい。
  • 起動/終了が遅い。
  • DLNA鯖機能。
  • RW/RAMにHD録画可能。
  • RW/RAMの認識が遅い。
  • ワンスコピーが(ry

さすがにメディアが高いのでHD DVD焼きはやってないw
差胸表示とかの比較対象はXS53なんで世代が違いすぎるんだけど、確かに早くなってる。
自動チャプタは本編とCMカットをうまくやってるぽく、頭だしが楽。
マクロスF特番のとき、チャプタ機能のおかげでアニメ本編のみのダビングがすぐできたし。
昔は本編とCMの切り替えはモノラル→ステレオと音声が変わったとこで判断してたみたいだけど、なんか変わったのかな。
ソニーのはいまだこの方法だとか?)
起動/終了が遅いのはRDの宿命というか、もはやあきらめてるw
あ、あと記録メディアの認識の遅さ。
DLNA鯖機能があるので対応クライアントから閲覧可能…なんだけど、PS3からみたら地デジ録画したのは非対応だった。
ワンスコピーがらみなのかMPEG2TSだからだったのか不明。
いまいち使いどころは○○のみ。
既存メディア(DVD-RW/RAM)にHD録画できるのはさすがDVDフォーラムの規格たるとこか。
地デジアニメ30分ものはDVD-RWにTSムーブできた。(サイズが2.6Gて意外と小さい?)
TSEエンコは試してないけど、自分で納得いくなら選択肢としてありかも?
HDVRフォーマットで使うためには3倍以上対応のメディアてのがネックか。
2倍対応のRWだとHDVRの選択はできなかったし。
こっからは愚痴w
デジタル放送のワンスコピーやっぱりうざいわ。
基本的に録画→PCでエンコード→DVD保存をしてるんだけど、綺麗なソースを使いたいわけで。
なんで基本的にダビング10になってもこの使い方だと意味ないのよね。
869でA301からの出力をキャプチャできたんで、できないこともないんだけどw(ファイルサイズすごすぎw)
あとは画質安定装置を使った○○くらい。
運用で何とかするしかないんだけど、めんどくさいなぁ。


TSをHD DVDにムーブするつもりはなしw
次世代メディアどちらが普及するかわからないけど、このままいくとBD。
PCではコンボドライブになるかもしれないけど。
HD DVDも悪くは無いと思うんだけど、やっぱり使われて何ぼだよなぁ。